上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
昨日から、紙芝居を作っていたのだが、やっと完成!!
種が芽を出し、
大きくなり、
時には、雨が降らない日もあるけど、
無事花を咲かせました
てお話で、要所要所に『お水ちょうだい~(あ、この前ビデオで見たネプチューンの幽霊コント思い出した)』て台詞が入るのね。
で、そこの部分で、子供たちには穀物の入ったペットボトルを振って、雨の音を出すという
『紙芝居』と『音を出す』って活動を組み合わせてみた。
なかなかええアイディアやって自分的に思ってんけど。
・・・職員の反応は・・・
紙芝居を描いてる最中は、そんなに興味を示さなかった職員が、急にうちの作業を見て、『ヘル~!!(すばらしい)手伝うわっ』って言うてきた。
その作業とは・・・、
≪雲に毛糸の雨を貼り付ける作業≫
そして、紙芝居を読んでみたところ、職員が一番『ヘル~~!!』と言ったのは、
やっぱり≪雨≫。
『音』と『紙芝居』の組み合わせっていう、うちのアイディアもええやろ?と問うと、
『ええ、ええ。でも、この雨雲がヘル~~!!』
あ、流された・・・(苦笑)と思いつつも、
この国での水の大切さを感じられた一瞬やった。
そして、うちより全然上手いアラビア語と話し方で、何回も利用者さんにその紙芝居を読んでいた。
嬉しいね。
スポンサーサイト
- 2006/03/08(水) 04:55:16|
- 活動|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
グッドアイディアやん!!紙芝居に音がはいるやなんて!聞き手も受身ばかりだと退屈してしまうこともあるけど、変化があっておもしろそう♪私も、聞きたいな(^^♪
- 2006/03/08(水) 16:26:25 |
- URL |
- ココ #-
- [ 編集]
うちの同僚が読んでるところを、動画で撮ったから、日本帰ったら見れるで~。
- 2006/03/08(水) 22:12:47 |
- URL |
- atasha #-
- [ 編集]